事業者
株式会社公文教育研究会
所在地
〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10番18号 京急第1ビル12階
電話番号
03-6836-0046
代表者
田中 三教
会費
年齢 (学年) |
16歳以上(高校生以上) | 13歳~15歳(中学生) | 12歳以下(幼児~小学生) |
---|---|---|---|
月額 (税込) |
10,450円 | 9,350円 | 8,250円 |
※上記会費欄の年齢区分は日本の学校制度に準じます。
※入会金は不要です。
送料
当社及び担当指導者から発送する際の教材等の送料は会費に含まれます。
学習した教材の返送等学習者から担当指導者又は当社に送付いただく際の送料は、学習者負担となります。
※学習者から当社に学習済み教材等を送付する際には、郵送物が追跡できるレターパック(ライト:430円、プラス:600円 ※2025年4月時点)での送付を推奨いたします。レターパック以外の方法で送付する場合の送料については郵便局の料金表をご確認ください。なお、学習済み教材は信書に相当する可能性があるため、信書対応をしている送付方法で送付してください(例:レターパック、スマートレター、普通郵便は可。宅配便は不可)。
入会申込みと申し込みの有効期限
通信コースの入会は、こちらからお申込みいただけます。
また、申込み手続きから50日以内に、1か月分の会費の支払い及び診断テストの返送がない場合は、入会申込みはキャンセルとさせていただきます。
申込み後の手続き
入会申込み受け付け後、診断テストと会費支払用の振込用紙を郵送いたします。申込み手続きから50日以内に1か月分の会費の支払いと診断テストの返送をすることで学習を開始することができます(※)
※日本語学習経験のない方は、診断テストの受験は不要です。初月会費支払いの時点で入会手続き完了となります。
※入会申込み時にクレジットカード支払を選択された方は、クレジットカード登録の時点で初月会費の請求が行われますので、振込用紙による支払いの必要はありません。診断テストの返送を当社が受け付けた時点(日本語学習経験のない方は、クレジットカードでの請求処理が行われた時点)で入会手続き完了となります。
学習に必要な準備等
- 通信学習の受講や学習者専用サイトであるKUMON日本語生徒ページ(以下、生徒ページといいます)の利用にあたり、必要なパソコン・スマートフォン・タブレット等、ソフトウェア、通信接続環境、Online音読用ウェブカメラ・マイク・ヘッドフォンその他の関連機器は、学習者の費用と責任で準備ならびに維持いただきます。
- Online音読を実施するには、学習者自身でMicrosoftアカウントを取得する必要があります(無料で取得可能)。Microsoft Teamsを利用するための動作環境は、Microsoft Teamsのサイト(https://support.microsoft.com/ja-jp/office/microsoft-teams-%E3%81%AE%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E8%A6%81%E4%BB%B6-%E7%84%A1%E6%96%99-dae0234b-839c-4f85-ae75-d14ad2baa978)でご確認ください。
支払方法
クレジットカード支払又はコンビニ支払
支払期限
- コンビニ支払を選択される場合:
初月分会費の支払いについては申込み手続きから50日以内となります。
2か月目以降の会費は、前月の20日までにお支払いください。 - クレジットカード支払を選択される場合:
登録いただいたクレジットカードで継続的にお支払いいただきます。初月分会費はクレジットカード登録の時点で決済が行われます。2か月目以降の会費は前月の21日に決済が行われます。
教材の発送と学習開始時期
- 第1回目の発送:
各月20日までに会費の支払いおよび診断テストの受領が確認できた方については、その月の月末までに、第1回の学習教材が発送され、翌月から学習開始となります。会費の支払い・診断テストの受領確認が21日以降となった場合は、その翌月中に、第1回の学習教材が発送され、翌々月から学習開始となります。 - 第2回目以降の発送:
教材は毎月定期的・自動的に届くものではありません。担当指導者が、学習者から返送された教材の学習状況を確認した上で次に送る教材を決定します。次の教材は、学習者から返送された教材の受領後原則10営業日以内(年末年始・夏季休暇などを除く)に発送いたします。したがって、学習者からの返送がない場合、新たな教材は原則として提供されませんが、その月も、会費が必要です。
入会申し込みの取り消し
入会申込み後、学習開始月の前月末までに当社にご連絡いただいた場合に限り、入会を取り消すことができます。学習開始月に入ってからの入会取り消しはできません。入会取り消しの時点で既に教材がお手元に届いている場合は、入会取り消しの申し出から1週間以内に当社に返送してください。返送にかかる費用は申込者負担です。なお、教材を一部でも学習された場合は、入会取り消しはできません。
退会・休会
休会・退会される場合は、休会・退会する前月の月末までに、生徒ページを用いて申請する必要があります。詳細は、入会規約をご確認ください。
通学コースへの変更
通信コースから通学コースへ変更することができます。通学コースへ変更する場合は、コース変更を希望する月の前月末日までに、生徒ページを用いて退会の申請をすることとあわせて、通学を希望する教室で入会の手続きが必要です。月の途中での変更はできません。
問合せ先
公文教育研究会 仏独日チーム
住所:〒108-0074 東京都港区高輪4丁目10番18号 京急第1ビル12階
電話番号:03-6836-0046
Eメールアドレス:japanese@kumon.co.jp
受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日および夏季・年末年始休業日、10/20創立記念日を除きます)